遺伝子診断でわかったこと

実際に遺伝子診断をやってみた。  遺伝子テスト、DNA診断、というのはいくら出せばどれくらいのことがわかるんだろう。海外には数万でやってくれるところがあるぜ。  まだ日本ではマイナーなこのサービス、徹底比較してやる!

2010年6月14日月曜日

まとめ

›
ここまでサービスプロバイダーを比較してきた。 表にある通り、金額は様々だが、それは使っているアレイプラットフォームの差にある。 アレイってのは、前も言ったが、DNA解析をするときの最先端技術で、大きさは平たいチューインガムくらい。 こいつがピンからキリまであって、安いもので一人分...
2010年6月11日金曜日

結局どれにする?

›
前の投稿からだいぶ経ってしまった。 理由は単に、「熱が少し冷めたから」だ。 どこもサービスは十分でない。 俺的には一番魅力的な23andMeは、日本への出荷をしていない。なんだよ畜生! DecodeMeは価格が高い。お試しで20万円は出せねぇよなぁ。 20万だぜ。確かにそれだけの...
2010年5月24日月曜日

何がわかるかその前に

›
もうひとつ、サービスを提供している会社が見つかったぜ。 Navigenics カリフォルニア州フォスターシティ  ここは、1000ドルで健康診断をしてくれる。 病気のかかりやすさをSNPsアレイで調べてくれるらしい。 あと、1年間、無制限に遺伝子カウンセラーに相談ができるのが売り...
2010年5月19日水曜日

3社に絞って比較

›
さてさて、23andMeを除いた3社のサービスを比べてみようか。 まずはサンプルの取り方 deCODEMeは頬の内側の粘膜を、専用のヘラでこする GenePlanetとPathwayGenomicsは、専用容器につばをペッと入れる こんなんで本当に遺伝子がわかるのかね? でもまあ...
2010年5月18日火曜日

4社の比較

›
先に示した、遺伝子診断サービスを商売としている4社を比較してみよう。 値段は、23andMeがこんな感じ 先祖を探してくれる先祖診断が399ドル、健康診断が429ドル、両方合わせて499ドル deCODEmeは、健康診断が2つに分かれていて、癌診断が500ドル、心臓病診断が500...

遺伝子解析をやっている会社ベスト4

›
遺伝子解析を お手軽価格で やっている会社を4つ知っている。 知りたいか? OK、でもそうあせらずに! いっとくが全部、海外の会社だから、英語だぜ。 大丈夫、俺が全部、わかりやすく翻訳してやる。   さて、まず1つめ 23andMe 次に、deCODEme 3つめが、Gene P...
2010年5月16日日曜日

遺伝子診断をやりたくなったいきさつ

›
まず俺の自己紹介から。 俺は34歳、男、日本人、身長180cm、体重67kg 体型は高校3年のときからほとんど変わっていない 若干色覚に異常あり、そのほかは人間ドックでもひっかかったことは無し 持病無し、アレルギー無し、今まで大きな病気にかかったこと無し 平均睡眠時間は6時間、ス...
ホーム
ウェブ バージョンを表示

俺について

ジノーム
バイオ企業に勤める34歳、独身男性 彼女は結婚に反対 適度な緊張感が良いだと。 英語圏での生活経験あり。 時計が趣味
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.